あなたの「経営課題」や「悩み」はなんですか?
- スタッフの採用や教育が、上手くいかない。
- 営業力不足で、販路が開拓できていない。
- 外部環境が変化して、需要が減ってきている。
- 事業の資金繰りが、難しくなってきている。
- 後継者や事業継承が、なかなか進んでいない。 などなど
企業が成長していく過程には、様々な課題がでてきますよね・・・
同友会の目的
黒字率のデータ
同友会参加企業の多くは黒字を達成しています。
このデータは、全国平均の黒字率と同友会で活動している会社の黒字率のデータです。
同友会の景況調査の結果では 78.8%の企業が黒字を達成しています。日本の中小企業全体の黒字率が33.6%という事なので、大阪同友会へ参加している中小企業の業績が良くて、成長企業が多いという事がお分かりいただけるかと思います。
生の声を聴いて、経営のヒントを探しませんか?
私たちは「よい経営者」・「よい会社」・「よい経営環境」を目指して、それぞれの経営者が知識や経験を出し合い、学んだことを自社経営に役立てています。毎月、各地域(支部)でテーマを設けて例会を開催していますので、まずは「ゲスト」として本音で学び合う時間を体験いただければと思います。
あなたにとって「よい経営者」・「よい会社」・「よい経営環境」とは一体どのようなものですか?
中小企業憲章
中小企業家同友会は「中小企業憲章」の制定をめざす運動をおこなっています。
「中小企業憲章」とは、日本の経済・社会・文化及び国民生活における中小企業・自営業の役割を正当に評価し、豊かな国づくりの柱にすえることを国会が決議し、憲章の精神を実現するために、現行の中小企業基本法をはじめ、諸法令を整備・充実させる道筋を指し示すものです。
「国民や地域と共に歩む」ことをめざす中小企業家同友会では、中小企業憲章の制定を広く国民運動として提起していこうと考えています。併せて、地域経済の活性化を促す、「中小企業振興基本条例」の制定、あるいは時代にそくした条例の見直しを各自治体に呼びかけていこうとするものです。
多くの皆さんのご協力も得ながら、制定に向けて取り組んで参りたいと存じます。