豊能支部

豊能支部

豊中市箕面市池田市豊能町能勢町

寺川 洋平

豊能支部 支部長

共栄電気工業株式会社
寺川 洋平

会員さんの"楽しさ"を見つけるお手伝いをします。

大阪北摂地域のうち、豊中市、池田市、箕面市、豊能町の経営者さんが在籍しています。 個性的な会員さんが多く、障がい者雇用、マーケティング、人財育成など、多様な話題を取り上げて意見交換を行っています。
会員同士話をするとお悩みが課題になり、これをどう解決するか?という話題に変わります。
一緒に経営を楽しみましょう!

支部の特徴

豊能支部の別名はガテン系支部豊能支部の別名はガテン系支部
豊能支部は大阪北部の住宅街が広がる地域柄にあり、土木・建設業の会員さんが多いのが特徴です。例会は主に阪急豊中駅前エトレ5階にある「すてっぷ」という会場で行っています。学び合いにとどまらず、会員さん同士の仕事のやりとりも多いです。例会では熱いグループ討論をしっかり行い、会後は近所の懇親会場で車座になってゴルフ、飲み会、釣り等、趣味や仕事の話で盛り上がっています。

Facebook

吹田支部

吹田支部

吹田市

辻 美知子

吹田支部 支部長

辻和建設株式会社
辻 美知子

好きやねん♥吹田支部

女性会員が多いのが吹田支部の特徴です。
女性会員が多いことで多様性が生まれ、支部の活性化につながっています。
また、コミュニケーションも活発となり、支部内外との交流が盛んです。
ゴルフコンペ・お花見会・バーベキュー会といった行事も多く、吹田支部だけでなく、他支部の会員の方々にも参加いただいています。
例会や行事に参加された方からは支部内外問わず、例会も例会後の懇親会は楽しいね~という言葉をいただいています。
吹田支部、めちゃくちゃ楽しい支部です!

支部の特徴
吹田市、豊中市に活動拠点のある経営者
吹田市、豊中市に活動拠点のある経営者58名、そのうち女性25%、士業22%の会員で構成されています。(2023/04/01現在)
ここ数年、女性が支部長であり元気に支部活動をしている女性会員が多いのも特徴です。
組織としては例会委員、増強委員があり、特に小グループ(2グループ)活動が活発で、
「例会の学びの場とは異なる互いの繋がりを深め経営の相談がしやすい場となること」を方針に掲げ、和気あいあいと活動しています。

Facebook

三島支部

三島支部

茨木市高槻市摂津市島本町

赤井 幸智

三島支部 支部長

WalkOn株式会社
赤井 幸智

新しい仲間とともに組織を成長させる

2022年度は「謙虚に学び合う」「学んだことを自社で実践する」「その成果を会内で検証する」を実践するために支部組織運営を個人ではなくチームで活動できるようにすすめてきました。
2023年度は支部運営組織にベテラン会員を新たに迎え、新会員とベテラン会員が互いに協力しあう環境を構築し、同友会活動が自社運営と不離一体となることを実感できる支部組織をめざします。

支部の特徴
三島支部ってこんな支部!
三島支部ってこんな支部!
三島支部は、高槻市、茨木市、摂津市、島本町に拠点を置く経営者で構成され、69名(R5.4.1現在)の会員が所属しています。
支部長が掲げる「チームで動ける支部づくりVer.2」の方針のもと例会委員会、増強委員会、情報化広報委員会、憲章政策委員会、経営委員会の各委員会が置かれ、各委員会が積極的に活動しています。
懇親イベント等では老若男女問わず幅広い年齢層が集まって経営はもちろん、それ以外のプライベートな話にも花を咲かせており、会員それぞれのつながりが深い支部となっています。

新大阪支部

新大阪支部

大阪市淀川区東淀川区

中島 宏治

新大阪支部 支部長

弁護士法人法円坂法律事務所 代表弁護士
中島 宏治

「支部で学ぶ ブロックで学ぶ」を実践します!

昨年と同じスローガンですが、本年はより「新大阪らしさ」を追求したいと思います。
「ブロックで学ぶ」・・合同例会によるブロック内の交流・人脈づくり・経営体験報告を大切にします。
「支部で学ぶ」・・新大阪支部の例会は個性的で面白い!そのような声をいただく機会も増えました。6月例会は、ChatGPTを学ぶ例会にします。
ほかにも、ランチ会など、外に開かれた風とおしのよい支部運営を目指します。
ブロック方針にある「横串」を意識した1年にしたいと思いますので、他支部の皆さんもよろしくお願いします。

支部の特徴
新大阪支部ではフラットな関係性
新大阪支部ではフラットな関係性を保ちながら、明るく楽しくさまざまな学びのある活動を行っております。
毎月の例会の他、月一開催のランチ会はゲストの方も気軽に参加していただけ新大阪支部の恒例行事になっています。
経営者は孤独なものですが違った分野でお仕事をしている会員たちが集まり、何気ない会話をしていると新たな発見がありそれがいつも良い刺激となっています。

Facebook

阪神支部

阪神支部

大阪市西淀川区福島区此花区

中本 論

阪神支部 支部長

有限会社中本運送
中本 論

昨年度は、例会にも多くご参加いただき、入会者も多かったのですが・・93名という着地でした。
今年度は例会、小グループを含めた支部活動においてもっともっと本音で語り合おう!
真の経営者仲間を作ろう!そしてその学びを自社の経営で実践し、さらに例会発表で深めていきましょう!と考えています。
今年の阪神支部は『熱い討論、学び多き例会をし、全員で良い会社、良い経営者、良い経営環境をめざす』を方針スローガンとし、支部長として会員を支えるお役目により一層精進してまいります!!

支部の特徴
豊能支部の別名はガテン系支部
阪神支部は大阪市西淀川区、福島区、此花区の会員さんを中心とした支部で会員数も90名を超える北ブロックでは最大規模の支部です。
支部の特徴としては長く経営者として経営をされているベテラン会員さんと中堅経営者、そして後継者含む若く会歴も浅い会員さんがちょうど良いバランスの構成となっています。会社で後進を育成しながらバトンを繋いでいくように、支部でもお役目も継承していきながら会員が様々な同友会活動に積極的に取り組んでいます。ここ数年入会された会員さんがすでに支部幹事となり、阪神支部の持つ良き伝統に革新を融合し、変化を恐れず良き経営者になり自社や社会を発展すべく日々熱く、楽しく学んでいます。刺激が欲しい方はぜひ阪神支部の例会に一度ご参加されてみてはいかがでしょうか。

Facebook

北第一支部

北第一支部

大阪市北区

木下 美紀子

北第一支部 支部長

有限会社木下商会
木下 美紀子

同友会をフル活用し、変化=CHANGEをチャンス=CHANCEに変える!
~同友会を使って使って使いまくる!T.T.P.(徹底的にパクる)のススメ~

2022年はコロナのオミクロン株の感染拡大で始まりました。時代の変化の中、同友会会員の強い団結力と、情報発信力が求められています。
自社の経営維持と発展の為、同友会と自社両輪の全機能をフルに発揮し、全力を傾注しなければなりません。そのためには、同友会の全機能=ヒト・モノ・カネ・情報を最大に活用し、自社につなげ、経営環境の変化からチャンスを見つけ出し、チャレンジし続ける必要があります。

2023年度は、例会・小グループ・例会委員会・増強委員会など支部活動を通して、会内外の経営者や団体と連携しながら多様な取組に果敢にチャンレンジ、皆で一緒に楽しく実践していきましょう!

支部の特徴
北第一支部は大阪市北区を主に活動拠点とする約70 名の会員で構成されています。
会員企業の業種は多岐に富んでおり士業とサービス業が多いことが特徴です。
また 30 代~70 代までの年齢層の幅、会歴の長さもバラエティー豊かで 、お互いの視点で例会や小グループ会などで意見交換が活発にされています。
恒例の「ランチ会」は月に一度の開催で、毎回ざっくばらんに会員同士が話せる会として好評です。
また小グループ活動は「風」「林」「火」「山」」の4つに分けて行われており、勉強会や会社訪問、また親睦会など、それぞれが大いに盛り上がって楽しみながら会員同士の距離を縮め学べる機会となっています。
困った時、悩んでいる時、必要な情報がほしい時、すぐに参加できる「場」があり、話せる「仲間」がいる北第一支部を一緒に盛り上げていきましょう。

Facebook

北第二支部

北第二支部

堀川天満天神滝川菅南西天満東谷町南東

大野 将志

北第二支部 支部長

株式会社デザインプラス
大野 将志

気軽に相談ができ語り合える「本気×真剣の仲間作りの輪」

大阪市北区(梅田~南森町界隈)に拠点を持つ経営者約60名で活動しています。
若手経営者が多いのが北第二支部の特徴の一つです。小グループ活動という支部を分割したグループでは、飲み会中心のグループや、昼から真剣に経営相談をするグループなど、会員さんのニーズに合わせた活動をしています。
自社を良くするための活動を特に意識し、参加すれば自分も会社も成長できるんだと会員が確信できる支部活動を目指しています。
アットホームな雰囲気ですので、一度様子を見に来てください。

支部の特徴

北第二支部は穏やかで包容力のある支部です。

各々が自律的であることを認める雰囲気の中で、個性的なメンバーが集まっています。
それを支えているのは、経験豊富かつ寛容な中堅・ベテラン会員の皆様です。
2022年以降は、北第一支部と合同での支部運動を主に行っています。
また、ランチ会を定期開催しております。
隠れ家的なお店で、たまにはゆるくトークしたい方にはオススメ!

Facebook

北第三支部

北第三支部

船場西天満西曽根崎堂島中之島

小西 一裕

北第三支部 支部長

株式会社小西秀製作所
小西 一裕

企業づくりを魅せ合い、指摘し合いながら、この難局を乗り越えよう!

北第三支部は「企業づくりを魅せ合い、指摘し合いながら、この難局を乗り越えよう!」というスローガンのもと、幹事、委員、新会員の垣根無く、楽しく活動していきます。
例会では創意工夫により会社を維持、発展させている経営者を立て、本音で語り合える討論をしていきます。
3つある小グループでは毎月開催し、それぞれが特徴のある活動で課題や悩みを共有していきます。
各委員会でも少しでも多くの委員メンバーが運営に関わりながら良い仲間づくりを目指します。
純増6人目指したり例会参加率33%にこだわったりもしますが、とにかく、北第三支部のメンバーがここにいて良かったと思えるような楽しくて盛り上がる支部になっていけるよう頑張っていきます!

支部の特徴
定期的に新会員が入会し、同友会歴、男女比、年齢層、他地域からの会員等、ベテランから若手までバランスがとれている活気ある支部です。
経営者としてより良くなるための支部活動を目指し、経営を学ぶ例会の他、フランクに現状の課題を共有する小グループ会があります。
毎回出席率が高く、仲の良さや面白さ、厳しさの中に愛あるフォローあり!自主性を重んじる多様な会員層の中で経営を学びたい方は、ぜひ一度見学にお越し下さい。

Facebook

Menu