勉強会例会

北第1支部の7月例会は勉強会例会です!
講師は、「次世代のマーケター」こと株式会社ラフキャリの成田 炳洸さん、「求人歴20年走るおじさん」こと株式会社ヒトフル 満淵 俊輔さん、「人材定着の魔術師」こと一般社団法人 人材定着指導士協会 上田 真士さんです。
『中小企業のためのリアルな人材採用・定着術 ~中小企業が実施すべき成功の方程式!!~』として、3人のプロによる勉強会です。
人材採用・人材定着ですでに悩んでおられる方も、今後人材採用を考えられている方にもオススメの内容となっています!!
人材採用・人材定着に関するヒントがきっと見つかりますので、ぜひご参加ください!

※:いつものAP大阪茶屋町ではなく、AP大阪梅田東ですのでお間違えないようにお願いいたします。

会場名:AP大阪梅田東
会場住所:〒530--002 大阪府大阪市北区堂山町3-3 日本生命梅田ビル5階

感想

7月24日に北第一支部の勉強会例会を開催しました。
講師は、「次世代のマーケター」こと株式会社ラフキャリの成田 炳洸さん、「求人歴20年走るおじさん」こと株式会社ヒトフル 満淵 俊輔さん、「人材定着の魔術師」こと一般社団法人 人材定着指導士協会 上田 真士さん。
『中小企業のためのリアルな人材採用・定着術 ~中小企業が実施すべき成功の方程式!!~』として、3人のプロによる勉強会でした。
今回は勉強会例会ということで、討論するというよりも「情報の共有」をメインとし、自社の課題や問題点を共有し、他業種からの様々な観点からヒントを得ることを目的としました。
・流麗なプレゼンとスライド・成田さん
成田さんからは、現在の新卒採用の流れについてお話しいただきました。
大企業での新卒採用の流れ、インターンシップの現状、その上で中小企業が取りうる戦略について事例を交えてご紹介頂きました。
・AIを活用した即興求人案内作成(満淵さん)
満淵さんからは、今流行りのAIを活用して、中途採用の現状と、誰でも簡単に短い時間で求人案内を作成できることをお話しいただきました。
リハーサルでも見られなかったリアルタイムでの一発勝負、ドキドキのお話にワクワクしました。
・優しさと安定(上田さん)
上田さんからは、人材の定着ややりがい表彰制度についてお話しいただきました。
人材を採用しても、定着しなければしかたありませんし、様々な場面でどのような方法があるか、具体的にお話しいただき、全体のまとめについてもお話しいただきました。

人がいてこその同友会理念
同友会の「人を活かす経営」も、人がいてこそ成り立ちます。
例会報告でも、従業員との問題、親子兄弟での事業承継の問題など、人間関係にまつわる問題は非常に多く、「ヒト」は経営の重要なテーマだと考えます。
今回の勉強会例会を通じて、少しでも自社の課題や問題点についてヒントを得、より良い会社・経営者となれるよう頑張っていきたいです。(三宅不動産鑑定事務所 代表・不動産鑑定士 三宅 純也)

  • 【7月北第一支部例会】勉強会
  • 【7月北第一支部例会】勉強会
  • 【7月北第一支部例会】勉強会
Menu