【北極星31号 100本ノック】 後半50本ノック 頑張れ!! あなたは答えられますか?
2022年6月4日
北極星31号をご覧くださってありがとうございます。
紙面でご紹介した「100本ノック」の前半50本はいかがでしたか?
こちらでは後半の50本をご紹介します。
↓
[Q.51] 近頃商売はいかがですか?と聞かれるとどう答える?
[A]→ ちょっとずつ回復してきた。
[Q.52] 新しい取り組みのヒントはどこから仕入れるか?
[A]→ 同友会で仲間の顔を見に行く。
[Q.53] 同友会にある1番の宝は何か?
[A]→ 親身になってそれぞれの課題を解決しようとする仲間。
[Q.54] 社員を育てるのに一番気をつけていることは何か?
[A]→ しっかり個々に合わせた目標設定をする。
[Q.55] 経営の柱は1つがいいか?
[A]→ 会社によりけり。弊社は大、中、小3つある。
[Q.56] 経営者に向いている、向いていない人は、どんな人と思うか?
[A]→ いろんな人がいていい。そのキャラにあった経営ができれば最高である。
[Q.57] これだけは譲れないというポリシーはあるか?
[A]→ 何事にも心を込めて取り組む。
[Q.58] ストレス解消は何か?
[A]→ 時に家族を忘れ、思いっきり仕事をすること。(片付けること)
[Q.59] モチベーションアップする音楽は何ですか?
[A]→ 情熱の薔薇(The BLUE HEATS)
[Q.60] 経営者として、今まで一番嬉しかったことは何か?
[A]→ 社員が成長して、幸せそうなこと。
[Q.61] 社員とどうコミュニケーションを取っている?
[A]→ 積極的に声かけ。褒めている。一緒に飯を食う。
[Q.62] お客様満足度する仕組みはあるか?
[A]→自社本位にならない。冷静、かつ熱く。
[Q.63] 楽しく働くために努力していることは?
[A]→ 時間を区切る。
[Q.64] 経営計画はどうしたら立てられるか?
[A]→ 自分の会社をしっかり見直す。指針セミナーに参加する。
[Q.65] 会社の方向性を社員に理解してもらうために、何をしているか?
[A]→ ブログを書く。毎日繰り返し話しする。
[Q.66] 自社を知ってもらうツールは何か?
[A]→ SNS、HP、パンフ、TikTok、できることは全部。
[Q.67] 社内の報奨制度があれば教えて。
[A]→ 改善提案をポイント制にして、ポイントごとに表彰する。
[Q.68] 昨今の仕事の新しいノウハウはあるか?
[A]→ アイデアを披露する。そのアイデアをしっかり説明できること。
[Q.69] 月次で試算表出しているか?
[A]→ モチロン。
[Q.70] 御社の営業スタイルを維持するための策はあるか?
[A]→ 日々感動すること。
[Q.71] 社員に注意するタイミングとやり方は?
[A]→ ちょっといい?と二人になり、冷静になぜ悪いかを説明する。
[Q.72] あなたが生まれてきた理由は何か?
[A]→ 今、その理由をあれこれ実践しながら探している。
[Q.73] なぜこの「100本ノック」をやっているのか?
[A]→ 常に自問自答すること、それを楽しめること。
[Q.74] 社員とプライベートでつきあうことはあるか?
[A]→ ほとんどない。
[Q.75] 社員教育は計画的におこなっているか?
[A]→予算を割いて計画しているが、まだまだ場当たり的。
[Q.76] 社内でセクハラ事件が起こった。どうするか?
[A]→ 兎に角きちんと厳密に聞き取りをする。
[Q.77] 社長は野球です例えると何番バッターか?
[A]→ 絶対的に信頼ができる代打。
[Q.78] グループ討論でどんなことを話せばいいか?
[A]→ 自社の悩みを素直に打ち明ける。
[Q.79] 経営に心理学は必要だと思うか?
[A]→ あってもいいがそれが全てではない。
占いでも漫画でも、森羅万象から学ぶべき。
[Q.80] 10年後どうなっている?
[A]→ 社員の笑顔が10倍になっている。
[Q.81] 人が先か? 売上が先か?
[A]→ モチベーションが先。
[Q.82] 自分の片腕が突然辞めると言い出したらどうするか?
[A]→ とりあえず一緒に飲みに行く。
[Q.83] 普段会社にどれぐらいの割合で出社していますか?
[A]→ 一週間に4日ほど。
[Q.84] あなたの会社の営業に何か足りなかった?なぜ?
[A]→ プロセスを振り返りイメージする。それを次に対策できるようにする。
[Q.85] ビジネスとプライベートのスイッチは、どう切り替えるか?
[A]→ ある意味、経営者のプライベートも全てビジネスに繋がっている。
[Q.86] 社員とのコミニュケーションで、心がけていることは?
[A]→ 働いていただいているという気持ちで接する。
[Q.87] 尊敬するロールモデルはいるか?
[A]→ 歴史小説の中や、映画の中に存在する。
[Q.88] 経営に1番大切なことは?
[A]→ チームプレイ。
[Q.89] 自分の時間管理を、どのようにしていますか?
[A]→ アポイント中心ではなく、自分自信のやるべきことにも時間を当てる。
[Q.90] 自社の顧客ベスト10を言えるか?それぞれの対応を言えるか?
[A]→そのために売上、粗利、請求書、仕入れ、全てに目を通す。
[Q.91] 自分が社員の頃に描いていた社長像は?
[A]→ たくさんの人と交流している姿。
[Q.92] 社長になってやりたかったことは?
[A]→自分の時間で仕事ができ、自由な発想で企画挑戦すること。
[Q.93] 心を整えるためにやっていることは?
[A]→ 城巡りと美味しいものを食べること。
[Q.94] 社長なのに自分でできない仕事がある。どうすればいいのか?
[A]→ 社長だからといって何でもできなくていい。できる人に頼めばいい。
[Q.95] 会議で社員から意見が出ないときはどうする?
[A]→ 社長又は責任者がいない環境で会議をしてみる。
[Q.96] 自分に自信がないとき、どう考える?
[A]→ すぐに結果を求めずにできるまで継続することで自信に繋がる。
[Q.97] 売上を上げるために本業以外で考えても良いか?
[A]→ 現状での仕事を変えずに売り方やターゲット層を変えて少し軸をずらしてみる。
[Q.98] 事業を継続させるのに何が必要か?
[A]→ 相手から必要とされているかを考えること。
[Q.99] 同友会に入会すると売上は上がるのか?
[A]→ 自分で行動しなければ変化なし。
自主的に学ぶ姿勢が自信に変化をもたらす。
[Q.100] 何をやってもうまくいかない。どう考えるべきか?
[A]→ これしかできないと思い込んでいる場合がある。
客観的に判断できる仲間を作る。
以上51本から100本まででした。
お疲れさまでした!!
紙面でご紹介した「100本ノック」の前半50本はいかがでしたか?
こちらでは後半の50本をご紹介します。
↓
[Q.51] 近頃商売はいかがですか?と聞かれるとどう答える?
[A]→ ちょっとずつ回復してきた。
[Q.52] 新しい取り組みのヒントはどこから仕入れるか?
[A]→ 同友会で仲間の顔を見に行く。
[Q.53] 同友会にある1番の宝は何か?
[A]→ 親身になってそれぞれの課題を解決しようとする仲間。
[Q.54] 社員を育てるのに一番気をつけていることは何か?
[A]→ しっかり個々に合わせた目標設定をする。
[Q.55] 経営の柱は1つがいいか?
[A]→ 会社によりけり。弊社は大、中、小3つある。
[Q.56] 経営者に向いている、向いていない人は、どんな人と思うか?
[A]→ いろんな人がいていい。そのキャラにあった経営ができれば最高である。
[Q.57] これだけは譲れないというポリシーはあるか?
[A]→ 何事にも心を込めて取り組む。
[Q.58] ストレス解消は何か?
[A]→ 時に家族を忘れ、思いっきり仕事をすること。(片付けること)
[Q.59] モチベーションアップする音楽は何ですか?
[A]→ 情熱の薔薇(The BLUE HEATS)
[Q.60] 経営者として、今まで一番嬉しかったことは何か?
[A]→ 社員が成長して、幸せそうなこと。
[Q.61] 社員とどうコミュニケーションを取っている?
[A]→ 積極的に声かけ。褒めている。一緒に飯を食う。
[Q.62] お客様満足度する仕組みはあるか?
[A]→自社本位にならない。冷静、かつ熱く。
[Q.63] 楽しく働くために努力していることは?
[A]→ 時間を区切る。
[Q.64] 経営計画はどうしたら立てられるか?
[A]→ 自分の会社をしっかり見直す。指針セミナーに参加する。
[Q.65] 会社の方向性を社員に理解してもらうために、何をしているか?
[A]→ ブログを書く。毎日繰り返し話しする。
[Q.66] 自社を知ってもらうツールは何か?
[A]→ SNS、HP、パンフ、TikTok、できることは全部。
[Q.67] 社内の報奨制度があれば教えて。
[A]→ 改善提案をポイント制にして、ポイントごとに表彰する。
[Q.68] 昨今の仕事の新しいノウハウはあるか?
[A]→ アイデアを披露する。そのアイデアをしっかり説明できること。
[Q.69] 月次で試算表出しているか?
[A]→ モチロン。
[Q.70] 御社の営業スタイルを維持するための策はあるか?
[A]→ 日々感動すること。
[Q.71] 社員に注意するタイミングとやり方は?
[A]→ ちょっといい?と二人になり、冷静になぜ悪いかを説明する。
[Q.72] あなたが生まれてきた理由は何か?
[A]→ 今、その理由をあれこれ実践しながら探している。
[Q.73] なぜこの「100本ノック」をやっているのか?
[A]→ 常に自問自答すること、それを楽しめること。
[Q.74] 社員とプライベートでつきあうことはあるか?
[A]→ ほとんどない。
[Q.75] 社員教育は計画的におこなっているか?
[A]→予算を割いて計画しているが、まだまだ場当たり的。
[Q.76] 社内でセクハラ事件が起こった。どうするか?
[A]→ 兎に角きちんと厳密に聞き取りをする。
[Q.77] 社長は野球です例えると何番バッターか?
[A]→ 絶対的に信頼ができる代打。
[Q.78] グループ討論でどんなことを話せばいいか?
[A]→ 自社の悩みを素直に打ち明ける。
[Q.79] 経営に心理学は必要だと思うか?
[A]→ あってもいいがそれが全てではない。
占いでも漫画でも、森羅万象から学ぶべき。
[Q.80] 10年後どうなっている?
[A]→ 社員の笑顔が10倍になっている。
[Q.81] 人が先か? 売上が先か?
[A]→ モチベーションが先。
[Q.82] 自分の片腕が突然辞めると言い出したらどうするか?
[A]→ とりあえず一緒に飲みに行く。
[Q.83] 普段会社にどれぐらいの割合で出社していますか?
[A]→ 一週間に4日ほど。
[Q.84] あなたの会社の営業に何か足りなかった?なぜ?
[A]→ プロセスを振り返りイメージする。それを次に対策できるようにする。
[Q.85] ビジネスとプライベートのスイッチは、どう切り替えるか?
[A]→ ある意味、経営者のプライベートも全てビジネスに繋がっている。
[Q.86] 社員とのコミニュケーションで、心がけていることは?
[A]→ 働いていただいているという気持ちで接する。
[Q.87] 尊敬するロールモデルはいるか?
[A]→ 歴史小説の中や、映画の中に存在する。
[Q.88] 経営に1番大切なことは?
[A]→ チームプレイ。
[Q.89] 自分の時間管理を、どのようにしていますか?
[A]→ アポイント中心ではなく、自分自信のやるべきことにも時間を当てる。
[Q.90] 自社の顧客ベスト10を言えるか?それぞれの対応を言えるか?
[A]→そのために売上、粗利、請求書、仕入れ、全てに目を通す。
[Q.91] 自分が社員の頃に描いていた社長像は?
[A]→ たくさんの人と交流している姿。
[Q.92] 社長になってやりたかったことは?
[A]→自分の時間で仕事ができ、自由な発想で企画挑戦すること。
[Q.93] 心を整えるためにやっていることは?
[A]→ 城巡りと美味しいものを食べること。
[Q.94] 社長なのに自分でできない仕事がある。どうすればいいのか?
[A]→ 社長だからといって何でもできなくていい。できる人に頼めばいい。
[Q.95] 会議で社員から意見が出ないときはどうする?
[A]→ 社長又は責任者がいない環境で会議をしてみる。
[Q.96] 自分に自信がないとき、どう考える?
[A]→ すぐに結果を求めずにできるまで継続することで自信に繋がる。
[Q.97] 売上を上げるために本業以外で考えても良いか?
[A]→ 現状での仕事を変えずに売り方やターゲット層を変えて少し軸をずらしてみる。
[Q.98] 事業を継続させるのに何が必要か?
[A]→ 相手から必要とされているかを考えること。
[Q.99] 同友会に入会すると売上は上がるのか?
[A]→ 自分で行動しなければ変化なし。
自主的に学ぶ姿勢が自信に変化をもたらす。
[Q.100] 何をやってもうまくいかない。どう考えるべきか?
[A]→ これしかできないと思い込んでいる場合がある。
客観的に判断できる仲間を作る。
以上51本から100本まででした。
お疲れさまでした!!
