活動報告

北第一支部・第二支部・新大阪支部 合同1月例会報告 カワモト・マニュファクチャリング株式会社 中野幹生氏

2023年1月30日

新大阪支部

北第一支部

北第二支部

1月新大阪・北一・北二支部合同例会は、新大阪支部所属のカワモト・マニュファクチュアリング株式会社、中野さんの報告です。

今回は三支部合同例会という事もあり、リアルとZOOMも含め多くの方にご参加を頂き、大変盛り上がった例会となりました。

 

同友会の代表的なテーマである”人を活かす経営”。それらを実践し、社員の皆さんの能力を引き出すためにも、職場環境の改善などに取り組んでいきます。


しかしながら思いがうまく伝わらず、時にはぶつかるような事も。そんな時でも中野さんは正面から受け止め、熱い思いを伝え続け、会社の改革を一つずつ実現してまいります。

経営理念は”家族に誇れる職場づくり”ということで、社員さんだけでなくそのご家族への想いも感じます。


中野さんの原動力は多くの人と関わりながら共に生き成長していこうという思いなんだなというのを実感しました。


経営者は社員さんや取引先様など多くの人々と接することが必然的にありますが、熱い思いを持ちながらそれを伝えて行くことの大切さを改めて認識しました。

また、グループ討論は「老舗の町工場は『なぜ』ベビーカステラ店を開業したのか」というタイトルでした。

中野さんは新事業としてベビーカステラ店を開業しましたが、まったく異業種への挑戦です。しかし、外食産業の魅力や店舗ロケーションなど、中長期に物事を捉え、町工場の枠を超えた発展を狙っています。
時代の流れと共にどのような業界でも必ず変化が訪れます。

グループ討論では皆様がそのような変化をどのように捉えているか、そしてその時にどのようなことが出来るのか、自社の問題として捉え討論しようという試みで、
各社様々な意見を出しつつ、新規事業について改めて考え直すきっけかけとなりました。

でもそんな中「町工場とベビーカステラでこんな組み合わせ出来るかも!」なんて意見も出たり、盛り上がったグループ討論となりました。

同友会の例会は経営者の体験報告ということで、教科書通りの経営手法やテクニックを学ぶのではなく、経営者自身の言動などから多くのヒントを得れる場所であります。

今回もまた、様々なヒントを得て持ち帰れたように思いました。

 

システム開発株式会社 清水健一

 

先頭へ戻る

Copyright © 大阪府中小企業家同友会 北ブロック All Right Reserved.

goannai_banner