活動報告

阪神支部 1月例会報告  【引き継いだ会社の未来を描き切る!!】

2022年2月2日

感想

阪神支部



~恩を大切にしているからこそ叶えたい沖縄への熱い想い~

 
2022年1月26日(水)
 

*********  報告者から ********************
 

この度は発表させて頂きありがとうございました。

今回の発表は自分的に本当に時間的にも気持ち的にも余裕のない中で行いました。リハを行った時には皆さんに言って貰った事を素直に聞けなかったりもしてしまいましたが、話をするウチに少しづつですが気づいていけたと思います。

会社経営を親族で一緒になって行う事は、親族を纏める事とスタッフが幸せになれるに様にする事を同時に行わないといけないので、頭の中であれもこれもしなきゃいけないとなっているのだと思いました。

・副社長の弟とも話をして行ってます。今話せたのは三男の弟、従弟とどう一緒に仕事をしていくか、進んでいくか、自分たちが引っ張る、同じくらいの熱量で経営するにはどうすれば良いか、、、将来的に発展的な独立は良いだろうとの意見は一致しています。

もっと話していきます。

・取締役の森田とはまだしっかり話が出来て無いので改めて話します。彼の協力なくしては会社は前に進めません。

・従弟は沖縄の観光施設運営事業について、沖縄駐在になるので近いうちに一緒に沖縄に現調に行きます。豊田産業全体の事業として一緒に進み主力事業の1つにする事を話しています。もっとベクトルを合わせていきます。

・三男の弟も新しい事業に向けてスタートを切っていますが沖縄の事業には協力してくれているのでもっと考えを共有していきます。

とにかく合議制で在っても最後は社長の僕が責任を取る覚悟を決めて進みます。

やはりまだ義務感が強く、やりたい(WANT)になっていない事が多いのですが、そうなれる様に自分がまずワクワク出来る様に進みます。

ありがとうございました。

京極さんの送ってくれたこの言葉が心に残っています。

「この人(豊田産業)の描く絵(夢)が実現するとうれしいと心から思うから、

この人(豊田産業)について行けばそれが実現できそうだと展望できるから、

この人(豊田産業)は自分たちのことを思ってくれていると感じるから、

厳しそうでもその人に喜んでついていく。それがリダーシップの本来の姿である。」

スタッフがついていきたくてたまらない社長になります!

みなさま今後ともどうぞよろしくお願いします。

豊田産業株式会社 代表取締役社長
KANAU合同会社 代表社員

 玉城 勇人

 

****************************************

  ■■支部幹事より

 1月大阪同友会阪神支部例会報告を終えて

リアルとZOOM併用のハイブリッド開催予定がオミクロン起因でZOOMのみになったのは仕方ないけど残念でした。

 祖父が創業した豊田産業グループは宗形税理士による財務分析で㊝企業。2015年玉城さん自らが創業したKANAUは昨今の荒波の中で致し方ない部分もあるけど水面下。受け継ぐだけではなく自らも新たな展開を作り出すという野心と兄弟を含む一族共に力を合わせて繁栄させていきたいとの悩みの交錯した報告だったと思います。

同じことをしているだけでは衰退は明らか。チャレンジしていくことは絶対必要ですが社長の思いだけで成就するかしら。兄弟や社員と思いを共有すること。

その為の人育ての部分が聞けなかったのは残念。

最後に玉城さんご自身がおっしゃたように遠慮せず力を合わせる体制作りに邁進して欲しいと思いました。まずは豊田産業G/KANAUの繁栄。次には玉城一族。

気づきも多かったとおっしゃいました。2021年父から継承して報告が良いスタートになったと思います。頑張ってね!

稲岡株式会社  稲岡秀樹

 

 

***************************************************

 

 



 

************************************

広報:まつなが でした。

 
 

 

先頭へ戻る

Copyright © 大阪府中小企業家同友会 北ブロック All Right Reserved.

goannai_banner