三島支部8月 アピール例会報告 《Zoomにて開催》
2020年9月7日
三島支部
↓ ↓ 8月例会の模様をYoutubeにて配信しております ↓ ↓
8月の三島支部例会は「アピール例会」 三島支部では会場とZoomでつなぐハイブリット開催を希望しておりましたが、 大阪アラートにならい、Zoom開催となりました。 今回は新しく同友会に入会されたJ&M外語学院株式会社 代表取締役 森田 真弘さんと株式会社井上工務店代表取締役井上健一さんの二名に、事業内容、自社の強み、課題についてお話いただきました。 みなさん、愛と感動の三島劇場へぜひお越しください!! 以下三島支部 例会委員の桑原 勝彦さんからの報告です。 令和2年8月27日 三島支部例会の感想 今回は、『J&M外語学院㈱ 代表取締役 森田真弘さん』と『㈱井上工務店 代表取締役 井上健一さん』のアピール例会として開催されました。 森田さんのお話では、祖母の代から半世紀以上続く幼稚園の後継者でありながら、自らの教育に対する理想を追い求めるために会社を立ち上げられました。創業以来、徐々に教育内容や外国人講師が充実してゆき、生徒数も700名に迫る勢いで成長されていますが、中々収支面で苦戦しておられます。今後は収支を改善しながら北摂エリアを中心に規模や施設を拡大したいと意欲を示されていました。 次に井上さんのお話では、若いころに会社勤めをされていたご経験や、家業ではない別会社を経営されていたご経験を活かし、今の会社またこれから未来の会社の姿を思い描いておられます。中でも従業員同士の輪を重視されており、欧米式のコミュニケーションツール等も導入し、働き甲斐のある、働いていて楽しい会社にしたいという思いが溢れていました。さらに会社の今後の方向性に対しては、今までウエイトの少なかった一般住宅部門に重点を置き、優秀なスタッフと共に『こだわりの家』を広く提供していきたいと、目標を明確に掲げておられました。 グループ討論では、『今までに温めていた思いを実現するために、明日から何をしますか?』というテーマで討論しましたが、「思いはあるが、明日から何をするかなかなか考えられない」「まずは日々、思いを従業員と共有することから」「コロナの影響で社会が大きく変わる時代、思いを具現化するため、新しいツール(更なるIT化等)に対応しなければならない」などなどのご意見がありましたが、全体的に具体的な意見は出ていないようでした。みなさん日ごろの職務・業務がお忙しい中、少し立ち止まって考える良い機会となったようです。 今回はオンライン例会でしたが、スタッフの方々の段取りも良く、また司会の石川さんのテンポも良く、あっという間にお開きとなり、充実した例会となりました。 株式会社桑原サービス 桑原勝彦
